チームでGTD

今さらながらGTD本を借りてきたので読んでみました。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

目次
第1部 GTDの基本(仕事は変わった。さて、あなたの仕事のやり方は?
生活をコントロールする―GTD実践のための5つのステップ
創造的にプロジェクトを進めるために―プロジェクトプランニングの5つのステップ)
第2部 ストレスフリー環境で生産性を発揮しよう(さあ、始めよう―時間と場所、ツールの準備
収集―“気になること”すべてを集める
処理―inboxを空にする
整理―最適な受け皿を用意する
レビュー―システムの機能を維持する
実行―最善の行動を選択する
プロジェクトを管理する)
第3部 基本原則のパワーを体感しよう(収集の習慣を身につけると何が変わるか
次にとるべき行動を決めると何が変わるか
望んでいる結果に目を向けると何が変わるか)

GTDとは?

タスク管理法の1つです。
頭の中の”気になること”を全て書き出して、頭の外でストレスなく管理しよーってやつです。
知ったきっかけは、この記事で、ちょうど良いタイミングで、すばらしく分かりやすい記事もあがっていたので、ここでの解説は省略します><


会社でスクラムってのを知って、この定期的にレビューする仕組みは素晴らしいなーと感動したところで
GTDを思い出し、プライベートで実践しようと思ったのがきっかけです。

実際に使ってみた

本来は個人タスクの管理法っぽいのですが。
プライベートで活動しているチームの運用に使えるなーと思ってそっちで先に実践してきました。


現在、チーム運営で問題だと思ったいたのは以下の3つ

  • 活動の中で、色々課題が出ていた気がするけど忘れてしまった
  • やりたい事が沢山あるけど、どれから手をつけるべきか分からない
  • 各メンバーが、今何をすべきかを把握できていない

これらを解決する為にGTD


一回気になる事全て書き出して整理してホワイトボードに貼っとこうぜ!
ってなってこうなりました↓


ある程度本の通りにしましたが、大分適当です。
頭の中の気になる事を、「現在とりかかってるプロジェクト」、「今週やること」、「スケジュール」、「いつかやりたいこと」、「定期タスク」に分けて、ホワイトボードに貼っときました。
これを毎週の集まりでレビューして更新していけば、全員が全体像を把握できている状態が続くわけです(・ー・)

感想

見よう見まねでやってみましたが、一度書き出してみると、
皆が思っている以上にやる事があることが分かってスッキリしました(´ω`)


あと、それぞれのタスクについて、次に行うべき具体的な行動を書いたのが何か効果ありそうな気がします!
あんまり皆で集まる時間も限られてるので、やるべきタスクをぱっと選んで取り掛かれるのはでかいですね。


あと定期的なタスクの扱いが、どこに分類して良いか分かりませんでした。とりあえず別枠を用意して対応。
また何か発見あったら報告します〜。あと個人でもやってみます(´д`)ノ