プレゼンに対する視野が広がる「プレゼンテーションZen」

プレゼンテーションzen

プレゼンテーションzen

  • 作者: Garr Reynolds,ガー・レイノルズ,熊谷小百合
  • 出版社/メーカー: ピアソン桐原
  • 発売日: 2009/09/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 51人 クリック: 927回
  • この商品を含むブログ (186件) を見る

目次

INTRODUCTION イントロダクション
PREPARATION 準 備
DESIGN デザイン
DELIVERY 実 施
THE NEXT STEP 次のステップ

なんか色んな所で絶賛されていたので買ってみました。

まさかの読みづらさ

あまりにも絶賛されているからどれだけ凄い事が書いてあるのだろうと思って読んでみたら、
抽象的な内容の多さと文章の読みにくさにびっくりしました><


よくあるプレゼントとして、文字が多すぎてごちゃごちゃしてるからシンプルにしよう!
できるだけシンプルで、画像を上手く使った方が聞いている人も記憶に残るよ!
とかそんな事が色んな例を出しながら書いてあります。


そして文章のポイントが太字になってないので、さらさらーっと読むことができず、読みづらかったです。
しかし、読み終わってから思うに、この本はポイントだけを抜き出して読むような本ではないです。

小手先のテクニックを書いた本ではない

「プレゼンテーションZen」は、メソッドというよりむしろアプローチである。
アプローチとは、進むべき道や方向、心構えを意味し、時には哲学までも示唆している。

と最初に書いてある通り、この本はすぐ使えるプレゼンTips紹介!という感じではなく、
プレゼンの本質というか、プレゼンに対する考え方を紹介するような内容になってます。


自分が伝えたい事は何なのか?、そしてそれを聴衆の心に残す為にはどうすればいいのか?
という点を、ひたすら考えられていて、それを「準備」「デザイン」「実施」に分けて解説しています。


読んでみた感想としては、

準備
→具体的な準備のプロセスが書いてあって参考になる
デザイン
→斬新!いかにも海外っぽいプレゼン!って感じ。画像素材がすごい
実施
→レベルたけえ。ひたすら練習をして余裕をもとうってとこくらいなら・・


特にデザインの部分が、絶対自分では思いつかないだろなーと衝撃を受けました。
プレゼンに書くのはキーワードだけ、画像を上手く使って言葉を引き立たせる、箇条書きはしない、など。
プレゼンのサンプルが幾つか載っているので非常に参考になります。

実践すること

  • 準備のプロセスを真似てみる
  • プレゼンに使える画像素材を探す

本ではやたら画像を背景にする事をオススメしていて、使える画像素材があるページまで紹介されてました。
確かに、良い画像素材が入っていると、見た感じの印象が全然変わります!


しかし有料で少し抵抗を感じてしまったので、これを機会にプレゼンに使える素材がないか探してみます。
有料でも値段によっては積極的に使っていこうかなと思いましたー!