HelloWorld応用

前回紹介した
jiglet開発キットに最初から付いているHelloWorldにちょっと手を加えてみました。


十字キーに合わせて、HelloWorldが動くようになってます。

import jp.jig.jiglet.*;

public class HelloWorld extends Jiglet {
	//初期座標。定数は全部大文字で書く。
	static final int HOME_X = 10;
	static final int HOME_Y = 20;
	
	//移動量。変数は単語のつなぎ目の頭文字を大文字に。
	int moveX = 0;
	int moveY = 0;
	
	public void main() {
		clearKey();
		
		for (;;) {
			//キー入力を取得
			int key = getKey();
			
			//取得したキーに応じた処理
			if (key == KEY_UP) {
				moveY--;
			} else if (key == KEY_DOWN) {
				moveY++;
			} else if (key == KEY_LEFT) {
				moveX--;
			} else if (key == KEY_RIGHT) {
				moveX++;
			} else if (key == KEY_SELECT) {	//決定キーを押したら移動量リセット
				moveX = 0;
				moveY = 0;
			} else if (key == KEY_IAPP) {	//クリアキーを押したらアプリ終了
				return;
			}
			repaint();
			sleep(10);
		}
	}
	public void paint(boolean allDrawFlag) {
		//初期化
		setColor(0xFFFFFF);		//背景色
		fillRect(0, 0, DW, DH);	//DW:画面幅 DH:画面高さ
		
		setFont(FONT_SMALL);	//文字サイズ小
		setColor(0x000000);		//文字色
		
		//初期値+移動量の座標に、文字描画
		drawString("HelloWorld", HOME_X + moveX, HOME_Y + moveY);
	}
}

コメント文で、ほとんど説明したつもりー。
これで、携帯の操作をどうやってプログラムに書いてくか
なんとな〜く分かったと思います。(多分


mainとpaintの両方で使う変数(moveX,moveY)と
定数(HOME_X,HOME_Y)は、大域変数として宣言します。


書いてて思ったんだけど
コーディング規約の説明も必要ですね。
私もちゃんと出来てないかもしれませんが軽く紹介しましょう!


というわけで次回は
コーディング規約か、HelloWorld応用 その2になります。
雑記が入るかもノシ